労働と人権に関する方針についてご紹介します
我々昭和インクグループは、安定した製品品質の開発と提供を行う事で、社会に貢献する企業として、その役割を十分に発揮し、課せられた社会的使命を果たしつつ、全社員が末永く反映するために、下記の事項を定め、雇用・労働条件の改善・向上、そして、不断の指導・教育を推進します。
- 1. 法規その他要求事項の遵守
- 労働法規並びに社内規則等とその精神及び組織が同意するその他の要求事項を遵守する。
- 2. 差別の禁止
- 社員一人一人の人権と人格を尊重し、尊厳をもって接する。年齢・国籍・性別・障害の有無・政治的所属・人種・宗教・性的指向・性同一性・組合への加入・妊娠検査やその他の医学的検査を求めることなく、検査結果などを理由として、雇用管理や処遇について、いかなる差別や不当な取扱いも行わない。
- 3. 嫌がらせおよび虐待の禁止
- 職場における嫌がらせおよび虐待の根絶に責任を持って取り組む。
- 4. 強制労働の防止
- いかなる労働も強制によって行われてはならない。
- 5. 未成年者不法就労防止と児童労働禁止
- 法定年齢制限以上の社員のみを雇うものとする。
- 6. 結社および団体交渉の自由
- 社員は社員同士の連携、団体の結成、自由意志による団体への参加(または参加の辞退)、団体交渉をする自由がある。その際に妨害、差別、報復、嫌がらせがあってはならない。
- 7. 労働意欲向上のサポート
- 社員の労働意欲向上に向け、不断の指導・教育を推進する。
- 8. 技術力向上の支援
- 技術・技能労働者の育成に向け、社内体制を整備強化する。
- 9. 生き生きした職場づくり
- 相互の理解と信頼により、活気のある職場つくりを進め、各人の能力、個性が生かせる労務管理を行う。
- 10. 継続的な改善
- 目標及び実施計画を定め、レビューを行いながら、マネジメントシステムを有効的に運用し継続的な改善・向上に努める。
2021 年2 月1 日
株式会社昭和インク工業所
昭和インク工業株式会社
代表取締役社長 渡邊 一